院長ブログ
国内でも急速に変異=09年「新型」インフル―理研
(時事通信社より)
2009年5月から国内で感染が拡大した新型(当時)インフルエンザは急速に変異し、09年10月から10年1月のピーク時には約20グループに分類され、このうち12グループが国内で新たに出現したことが分かった。理化学研究所が関東、関西の医療機関で採取された検体を解析した成果で、7日までに米オンライン科学誌プロス・ワンに発表した。
09年5月に大阪府の保健所で採取された検体では、ウイルスの起源はメキシコだったが、感染ピーク時の起源はニューヨークなどの米東海岸と判明。ピーク時の207検体のうち、3検体が有力な抗ウイルス薬「タミフル」に耐性がある変異タイプだった。
理研の石川智久上級研究員によると、航空機や新幹線などの交通機関で人が活発に移動していることが変異ウイルス流行の背景にあるとみられる。「新型」と同じA型だが、亜型がH5N1の高病原性鳥インフルエンザはヒトが感染した場合の致死率が高く、今後の大流行が懸念されており、病院で簡単に早く検出できるキットを開発中という。
この変異との戦いは、終わることはありません!
とはいえ、今もって、流行しているのが、インフルエンザB型です。
4月から本日の外来までで、このB型が検出されなかった日は1日も在りません。 さすがに、今までで始めての経験です。5月6月までズルズルB型が出ることはありましたが、これほど連日、検出されない日がないということは経験したことがありません。 比較的、軽症の方が多いのですが、拡散されて、抵抗力の弱い老人、乳幼児、疾患在りの方が重症化することを恐れるため、念のために検査しているので、まさかと思うような症状でも、検出されているようです。 いつまで続くのやら、、、