メインビジュアルお知らせ

西宮市 内科 呼吸器科 アレルギー科 胃腸科 内視鏡検査(胃カメラ) 禁煙外来

〒662-0841 兵庫県西宮市両度町6-22 ベルシャイン西宮1F

お問い合わせ0798-68-1181

MENU

blog

院長ブログ

受動喫煙     厚労省が大規模調査

院長ブログ

 家庭での受動喫煙、妻の肺腺がんの危険性2倍以上に
 
 夫が家庭内でたばこを吸う女性は、そうでない女性に比べ、肺腺がんになる危険性が2倍以上に高まることが12日、厚生労働省の研究班(班長=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査でわかった。

 自身はたばこを吸わない女性患者の約4割は、夫からの受動喫煙がなければ、がんにならなかった可能性があるという。

 調査は、40~69歳のたばこを吸わない女性2万8千人を対象に、1990年代の初めから約13年間にわたって実施。この間に肺腺がんと診断された82人について、喫煙など夫の生活習慣との関係を調べた。

 この結果、夫がたばこを吸わない女性に比べ、夫が現在も吸っているケースでは2倍、過去に吸っていた場合は1・5倍も肺腺がんになる確率が高かった。夫が吸っているたばこの本数調査では、1日あたり20本未満の場合は1・7倍、それ以上の場合は2・2倍と、本数が多いほど、危険性が高まることも判明した。

 家庭内で夫が吸っていなくても、職場での受動喫煙だけで肺腺がんになる危険性が1・2倍高まることもわかった。

 受動喫煙と肺腺がんの関係について、数万人規模の女性を対象に追跡調査したのは国内初。研究班の倉橋典絵・国立がんセンター研究員は「受動喫煙では、喫煙者がフィルターを通じてたばこの煙を吸い込むのとは違って、いったん空気に広がった煙を、呼吸とともに肺の奥まで吸い込むため、肺腺がんになる可能性が上がるのではないか」と指摘している。

                          ( 読売新聞)

昨今、日本では女性の喫煙率が上昇していることが問題になっております。

受動喫煙とは、環境タバコ煙(タバコの先端から立ち上がる副流煙と喫煙者の口元へ吸い込まれた主流煙が再び吐き出された呼吸煙とが交じり合ったもの)に、非喫煙者が自らの意思に反して、あるいは意思と無関係にさらされ吸煙を余儀なくされている状況を意味します。

 急性受動喫煙の症状としては、眼が痛い、しみる、のどが痛い、咳き込む、頭痛などがあります。

慢性受動喫煙が引き起こす病気としては、化学物質過敏症、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、慢性閉塞性肺疾患等々があります。

家族のことも考え、来年から是非、禁煙に踏み切る、、、そんなお父さん、お母さんを応援したいと考えます!ラッキー

TOP
Web予約
Web予約