院長ブログ
<コレステロール>「悪玉」成分 東北大教授らが解明
(毎日新聞より)
「悪玉」と呼ばれるLDLコレステロールのうち、動脈硬化を促進するのは成分の一つの「酸化LDL」であることを、東北大の片桐秀樹教授(代謝学)らがマウスの実験で確かめた。1日付の米医学誌「サーキュレーション」に掲載された。
酸化LDLはLDLコレステロールが酸化したもので、LDLコレステロール全体の中のごくわずかな成分。
片桐教授らは、高LDLコレステロール血症のマウスの肝臓に酸化LDLを蓄積させる遺伝子を導入。血液中のLDLコレステロール全体の量はほとんど減らさずに、酸化LDLだけを3分の1程度に下げた状態を作り出した。
4週間後、普通の高LDLコレステロール血症マウスは全身の動脈硬化の病変部分が実験前より約4割増加。一方、酸化LDLだけを減らしたマウスは動脈硬化がまったく悪化しなかった。また動脈硬化促進物質の過酸化脂質などの血中濃度も減少した。
LDLコレステロールは細胞膜の材料などになる物質もあり、薬でLDLコレステロール全体を下げ過ぎることを懸念する専門家もいる。片桐教授は「酸化LDLだけを減少させる治療法が開発できれば、安全に動脈硬化の進行を抑制し、心筋梗塞の発症予防ができるようになる可能性がある」と話している。
ここ最近、コレステロールを下げると逆に心筋梗塞イベントが増えるとか、健康被害がでるなどの情報が錯綜し、内科医でも今まで何の疑いもなく処方し、患者様も何の疑いも無く出された薬を飲み、検査データをみて一喜一憂していたわけですが、、、相対的には高値でありすぎることは動脈硬化を進めるので、やはり正常値に近づけることが望ましいのでしょうけど、、、最後のコメントのとおり、酸化LDLだけを減少させる薬を開発できるなら、さらに理に叶った治療が出来ることになるでしょう。