院長ブログ
「花粉症」3か月で改善、スイスの研究チームが新治療法
院長ブログ

(読売新聞より)
花粉症などのアレルギー患者に原因物質を繰り返し注射する「減感作療法」を、3か月で済ませることに、チューリヒ大学病院(スイス)などの研究チームが成功した。
皮下でなく、そけい…
記事を読む
記事を読む
夜明けの景色
院長ブログ

三田の病院のお手伝いが終わり、帰り道の朝日を見て、何て気持ちの良い朝だろう~って思いましたね~、、、
早起きは三文の得といいますが、何か得をした気分です。
特に朝の空は、数分で見え方が本当…
記事を読む
記事を読む
雨模様の山の景色
院長ブログ

ここ二日ぐらいは雨模様ですね~
ですが、ここ数日で、気温が急激に下がり、山の景色も少し色着いてまいりました!
雨にぬれた山の色は少し深くなって、嫌いではないですが、、、雨よりは秋晴れがい…
記事を読む
記事を読む
高用量インフルエンザワクチンで65歳以上の免疫反応が増加
院長ブログ

(CareNet.comより)
サノフィ・アベンティス株式会社は11月5日、仏サノフィパスツール社が、標準的なインフルエンザワクチンと比較して、臨床試験中の高用量インフルエンザワクチンにより、65…
記事を読む
記事を読む
人のES細胞から大脳組織を作製…理研グループが世界初
院長ブログ

(読売新聞より)
様々な臓器の細胞に変化できる人の胚性幹細胞(ES細胞)から、大脳の組織を作り出すことに、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の笹井芳樹グループ・ディレクターらが…
記事を読む
記事を読む
ノミニケーション
院長ブログ

今日は、苦楽園に9月に新規開業した梅岡耳鼻咽喉科クリニックの院長と、
ノミニケーションをしてまいりました!
この土曜日、花粉症の治療講習会など、勉強してきたそうで、そのようなこと、また日頃の診…
記事を読む
記事を読む
絶滅動物の復活も?凍結死体からクローン技術でマウス誕生
院長ブログ

(読売新聞より)
16年間、凍結していた死体から、クローン技術でマウスを誕生させることに、理化学研究所のチームが成功した。
凍結死体からのクローンは世界初。凍結マンモスなど絶滅動物の復活が期待…
記事を読む
記事を読む
家族の風邪ウイルス、ドアノブやリモコンに要注意 米研究
院長ブログ

(CNN.netより)
家族が風邪気味だなと思ったら、ドアノブやテレビのリモコン、冷蔵庫の取っ手に気をつけて――。米バージニア大の研究チームがこのほど、風邪をひいた患者のウイルスが室内のどんな場所…
記事を読む
記事を読む
新しい物好き(~_~;)
院長ブログ

サッポロビールが11月22日に最上級ビール「琥珀エビス」を発売するというのを、何かで見て、知ってはいたのですが、、、普段は家ではほとんどアルコールは飲まない当方も、少し興味があったので、コンビニで見…
記事を読む
記事を読む
新型インフル対策、ワクチン製造期間短縮へ企業に財政支援
院長ブログ

( 読売新聞より)
厚生労働省は31日、流行が懸念される新型インフルエンザ対策で、来年度中にワクチンの開発体制を強化する方針を固めた。
全国民分のワクチン製造までにかかる時間を最大3か月短縮…
記事を読む
記事を読む