院長ブログ
デング熱 流行!
院長ブログ

またまた蚊の話題!
夏休み、海外旅行に行かれる予定の方も多いでしょう!
本日の日経新聞より引用。
東南アジアでデング熱流行
【バンコク22日共同】東南アジア各国で、蚊が媒介する感染症、デング熱…
記事を読む
記事を読む
今度は 日本脳炎 !!
院長ブログ

2007年 7月21日の読売新聞より引用
日本脳炎予防接種激減 幼い子、蚊に用心
0~4歳児「免疫あり」2割以下に
厚生労働省は20日、日本脳炎の予防接種の激減により、この病気の免疫を持つ0~4…
記事を読む
記事を読む
経口禁煙治療薬
院長ブログ

米国では2006年5月に承認され、ファイザーが「Chantix」の商品名で販売中のくすりで、わが国では2006年6月にファイザーが承認申請済み、順調にいけば2007年中には発売、ニコチン依存症の保険適…
記事を読む
記事を読む
はしか対策 中1・高3に予防接種
院長ブログ

厚生労働省は9日、若者のはしか流行を受け、予防接種を一回しか受けていない世代の免疫を高めるための措置として、来年から5年間、中学1年生と高校3年生を対象に、2回目の予防接種を実施する方針を明らかにしま…
記事を読む
記事を読む
にんにく注射
院長ブログ

どうもこの言い回しが僕自身好きではないのですが、、、世間一般の認知度からいうと、このほうが受けがいいようですので、この名称でクリニック内でも呼んでいるのですが、要は高濃度ビタミン配合注射のことで、当ク…
記事を読む
記事を読む
プラセンタ
院長ブログ

最近、クリニックでもプラセンタを希望される方が増えてきました。
まあ予想はしていたことですが、男性の方も増えてきたことは喜ばしいことと思っております。
プラセンタの成分はヒト胎盤抽出物で、多種のアミノ…
記事を読む
記事を読む
メタボリックシンドローム
院長ブログ

厚生労働省健康局によると、来年4月から、40歳以上の全国民を対象に生活習慣病予防のためのメタボ健診がスタートするという。何が今までと違うのかというと、対象者が自分で生活習慣の問題点を把握し、自ら悪習慣…
記事を読む
記事を読む
インフルエンザワクチンについて
院長ブログ

今シーズンのインフルエンザワクチン株が決定しました。インフルエンザウイルスは抗原性に変異を起こしやすいため、毎年流行するであろう型と抗原性を予測してワクチン株が選定されます。例年2月中にWHOから今シ…
記事を読む
記事を読む
慢性咳嗽(まんせいがいそう)
院長ブログ

ここ最近、はしかの集団感染の話題の影に、百日ぜきの成人での集団感染があることをご存知でしょうか?
今月25日、香川大学医学部学生・職員計33人が百日ぜきの集団感染をしているとのことで、26日から9日間…
記事を読む
記事を読む
喫煙が寿命を縮める!!
院長ブログ

このほど、厚生労働省研究班の大規模な疫学調査で、タバコを吸う男性は吸わない男性に比べて40歳以降の余命が3.5年短くなることがわかりました。
1日に2箱以上では4年に拡大し、逆に「禁煙した」と答えた…
記事を読む
記事を読む