当院の最新情報
国外発生「疑い」で対策室=警察庁が行動計画-新型インフルエンザ対策
院長ブログ

(時事通信社より)
警察庁は17日、新型インフルエンザの発生に備えた行動計画を策定した。国外で発生した疑いがある段階での「対策室」設置から、水際対策や医療活動の支援、混乱に乗じた犯罪の取り締まりま…
記事を読む
記事を読む
クマムシ、宇宙空間生き延びた=直接さらされ、10日間周回-動物では初めて
院長ブログ

(時事通信社より)
スウェーデンとドイツの研究チームが、コケなどに生息する微小な生物クマムシを宇宙空間に10日間さらしたところ、一部が無事に生還した。真空、低温に加え、太陽からの紫外線や放射線が降…
記事を読む
記事を読む
秋の空
院長ブログ

今日もさわやかな天気でしたね~
随分と涼しくなりました!
この連休、三田の病院に手伝いに来ていますが、合間に、窓から見える山を写真に撮ってみました!
おそらくはカワラヒワと…
記事を読む
記事を読む
禁煙でも「売り上げ減りません」 6割の店が回答
院長ブログ

(神戸新聞より)
店内での喫煙を禁止している飲食店のうち、約二割が「禁煙にした後、売り上げが伸びた」と回答していることが、インターネットサイト「禁煙スタイル」の調査で分かった。「変わらない」とし…
記事を読む
記事を読む
南の国から赤トンボ…本州3例目、東京・北区で確認
院長ブログ

(読売新聞より)
日本に生息していないフチドリベッコウトンボとみられるトンボが、東京・北区立自然ふれあい情報館の敷地で見つかった。羽のほとんどが濃い赤色なのが特徴。
フィリピンを北限に東…
記事を読む
記事を読む
タミフルは有効:インドネシアの鳥インフルエンザ感染実態調査を踏まえて
院長ブログ

(care net.comより)
インドネシアで実施された高病原性鳥インフルエンザA (H5N1型インフルエンザ)感染死の実態調査により、感染例を同定するにはより優れた診断法の開発と患者管理法の改善…
記事を読む
記事を読む
耳掃除は頻繁にしない方がよい ?!
院長ブログ

(HealthDay Newsより)
耳垢(じこう=耳あか)は取り除かずにそのままにしておくのが最もよい、とする米国耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会(AAO-HNS)の新しいガイドライン(指針)が発表…
記事を読む
記事を読む
日本脳炎、幼児感染ご用心 予防接種中断で免疫持たず
院長ブログ

[日本経済新聞より]
東アジア地域特有の感染症「日本脳炎」ウイルスの免疫を持っていない幼児が増えている。中学生がワクチン接種の副作用で寝たきりになり、2005年以降、自治体による予防接種が事実上…
記事を読む
記事を読む
はしか追加接種が低迷=中1が4割、高3が3割-厚労省
院長ブログ

(時事通信社より)
昨年のはしか流行をきっかけに、今年4月から開始された中学1年と高校3年の生徒を対象としたワクチンの追加接種を受けたのは6月末現在で、それぞれ38.8%と29.6%にとどまってい…
記事を読む
記事を読む
野鳥3羽死ねば鳥インフル検査…環境省方針
院長ブログ

(読売新聞より)
環境省は29日、オオハクチョウやカワウ、ユリカモメ、ハシブトガラスなど33種を、強毒性鳥インフルエンザウイルス「H5N1型」への感染リスクが高い野鳥とし、同一場所で3羽以上死んで…
記事を読む
記事を読む