ノロウイルス流行の兆し 昨年の2倍超

query_builder 2010/11/20
院長ブログ

(産経新聞より)

 嘔吐や下痢を繰り返す感染性胃腸炎の患者が急増していることが、国立感染症研究所の集計で20日、分かった。ほとんどはノロウイルスが原因とみられる。この時期としては過去10年で2番目に多く、昨年の2倍以上に上る。

 同研究所感染症情報センターの安井良則主任研究官は「予防にはせっけんを使って手洗いをしっかりすることが大事。子供を中心に感染が広がるため、嘔吐や下痢の症状があれば、保育園や学校に行くのを控えてほしい」と話している。

 全国約3000の小児科から報告された感染性胃腸炎の患者数は3週連続で増加。7歳以下が70%以上を占める。今月1~7日の1週間は、1カ所当たり5.3人。過去10年で最多は2006年の7.1人で、昨年は2.4人だった。都道府県別では、山形が19.8人で最も多く、次いで大分19.1人。

 急に寒くなり、空気も乾燥し、ウイルスにとっては、居心地がいい環境となったわけです。 さらにストレス社会が免疫力を低下させます。
ヘルペスやインフルエンザなどの一部のウイルス以外は、抗菌薬も効きません。 いかにして予防し、いかにして撃退する力を持つかにかかっています。まずは敵を知ること、、、でしょうか、、、たらーっ

----------------------------------------------------------------------

よしおか内科クリニック

住所:兵庫県西宮市両度町6-22

ベルシャイン西宮102

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG

modal_banner