アレルギー科

query_builder 2025/05/30
診療科目
アレルギー科

アレルギー科について

花粉症、じんま疹、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患に対応します。

アレルギーとは

人の体は外から入って来た異物に対して抗体を作って退治しようとします。

この免疫反応が過剰に起こった状態のことをいいます。

免疫の過剰反応の結果、粘膜が腫れたり、皮膚がかゆくなったり、くしゃみがでたりします。


アレルギーの治療には原因物質を特定し、生活から遠ざける必要があります。

当クリニックでもアレルゲンチェックの検査を行っておりますので、お悩みの方はご相談ください。

花粉症について

花粉症は名前の通り花粉によって引き起こされるアレルギー症状です。

原因となる花粉が飛んでいる時期にだけ症状が現れます。

主な症状はくしゃみ、透明でさらさらした鼻水、目のかゆみなどです。


対策には花粉が飛散する2週間前から症状を抑える抗アレルギー薬の服用を開始するのが効果的であると言われています。

じんま疹について

じんま疹は皮膚の浅い層にむくみや膨隆疹(ブツブツ)、紅斑(赤み)ができ、強い痒みを伴います。

原因には食事やハウスダスト、ストレスなどが上げられます。


じんま疹のほとんどは原因が不明といわれますが、同じ薬や食べ物を摂取したあとに発症する場合はアレルギー性のことが多いです。

治療は、抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤の内服が中心となります。

アトピー性皮膚炎について

アトピー性皮膚炎は良くなったり悪くなったりを繰り返し、かゆみのある湿疹のでる疾患です。

主な原因には皮膚のバリア昨日の低下、ダニなどのアレルギー、ストレスなどが上げられます。

治療には内服薬と塗り薬でかゆみや炎症を抑えバリア機能を高める為に保湿をします。


生活環境からアレルゲンとなる物を出来るだけなくすことも大切です。

----------------------------------------------------------------------

よしおか内科クリニック

住所:兵庫県西宮市両度町6-22

ベルシャイン西宮102

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG

modal_banner